スポーツ少年団
Junior Sports Clubs
スポーツ少年団
Junior Sports Clubs
新着情報一覧
2023/05/31
スポーツ少年団の誕生
スポーツ少年団は、昭和39年(1964年)の東京オリン ピック競技大会に先立ち、「オリンピック青少年運動」の一環として、昭和37年(1962年)に「スポーツによる青少年の健全育成」を目的に創設されました。
群馬県でも、昭和38年(1963年)に大間々町(現みどり市)で3団が結成、現在は35市町村に本部が設置され多くの単位スポーツ少年団が登録をして活動しています。
スポーツ少年団については(公財)日本スポーツ協会のホームページをご覧ください。
群馬県でも、昭和38年(1963年)に大間々町(現みどり市)で3団が結成、現在は35市町村に本部が設置され多くの単位スポーツ少年団が登録をして活動しています。
スポーツ少年団については(公財)日本スポーツ協会のホームページをご覧ください。
単位スポーツ少年団(単位団)
スポーツ少年団の原点である、単位スポーツ少年団は、子どもたちが、自主的にメンバーとして参加し、「自由時間に、地域社会で、スポーツを中心としたグループ活動を行う団体」です。
しかし、精神的・身体的に発達段階の子どもたちを支えるためには、適切な助言・指導ができるメンバーが不可欠です。
子どもたち団員とともに、リーダー、指導者、育成母集団といったメンバーが、単位スポーツ少年団を構成しています。
しかし、精神的・身体的に発達段階の子どもたちを支えるためには、適切な助言・指導ができるメンバーが不可欠です。
子どもたち団員とともに、リーダー、指導者、育成母集団といったメンバーが、単位スポーツ少年団を構成しています。
単位スポーツ少年団登録条件
- 登録する年の4月1日現在満3歳以上の団員10名以上の登録
- 登録する年の4月1日現在満18歳以上の指導者、役員またはスタッフが2名以上の登録
- 登録する年の4月1日現在満18歳以上の有資格指導者2名以上の登録
有資格指導者とは…
(公財)日本スポーツ協会公認スタートコーチ(スポーツ少年団)または、コーチングアシスタント(現認定員・認定育成員からの移行・登録済の指導者含む)資格の保有者となります。
指導者 | 指導者は、子どもたちの活動が将来の人生の大切な基盤づくりになることを認識し、ジュニア期の発育達成に応じた、適切な指導を行います。 |
---|---|
リーダー | リーダーは、指導者の補助的な存在だけではなく、指導者の方針にしたがって団員の気持ちを理解してグループをまとめ、目標に向かってグループを前進させます。 |
育成母集団 | 子どもたちの精神面、労力面、財政面での支援だけではなく、地域に住む全ての人たちが、スポーツや文化を楽しめるようなシステムづくりを目指して活動しています。 |
(公財)日本スポーツ協会HPより一部抜粋
群馬県スポーツ少年団の活動
県内で開催される交流大会等
- 少年団大会
- 春季ソフトボール
- 秋季軟式野球
- 中学生柔道
- 秋季ソフトテニス
- 低学年軟式野球
- 秋季バレーボール
- 少年サッカー全国大会予選
- 秋季ソフトボール
- スピードスケート
- 冬季バドミントン
- スキー
- 小学生柔道
- 関東ブロック競技別交流大会県予選
- 軟式野球県予選
- 空手道県予選
- ミニバスケットボール県予選
- バドミントン県予選
- バレーボール県予選
- 日本スポーツ少年団顕彰授与式
- 群馬県スポーツ少年団顕彰表彰式
- スポーツ少年団フェスティバル
関東ブロック競技別・全国競技別 各交流大会への派遣
- 関東ブロック競技別交流大会(1都7県持回り開催)
軟式野球
空手道・ミニバスケットボール・バドミントン・バレーボール - 全国競技別交流大会
軟式野球
ホッケー
全日本U-12サッカー
剣道
バレーボール
県内で開催される講習会・研修会
- スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会(例年4回/年)
- 育成母集団研修会(例年夏季)
- ジュニアリーダースクール(例年秋季)
群馬県スポーツ少年団活動を支える組織
群馬県スポーツ少年団指導者協議会
群馬県スポーツ少年団指導者協議会は、単位団指導者、単位団代表者、有識者により構成され、スポーツ少年団指導者の養成やさまざまなイベントでの運営役員やスタッフとして群馬県スポーツ少年団の活動を支えています。
群馬県スポーツ少年団専門部会
群馬県スポーツ少年団専門部会は、競技種目ごとの単位団指導者で構成され、県内で開催される交流大会の運営、関東、全国大会への団員派遣などで群馬県スポーツ少年団の活動を支えています。
群馬県スポーツ少年団リーダー会
群馬県スポーツ少年団リーダー会では、例年開催されるジュニアリーダースクールやスポーツ少年団フェスティバル、その他さまざまなイベントでレクリエーションやミニゲームなど企画、運営し群馬県スポーツ少年団の活動を支えています。
![]() |
PDFファイルをご覧になるには、アドビ株式会社の
Adobe Acrobat Reader DCが必要になります。 右記ボタンよりインストールしてお使いください。 |
---|