〒371-0047 前橋市関根町800番地 ALSOKぐんま総合スポーツセンター内 本館一階
TEL.027-234-5555
FAX.027-234-5926
受付時間(火~土)
8:30~17:15

沿革・あゆみ
history

群馬県スポーツ協会のあゆみ

平成23年度(2011)10月01日財団法人群馬県体育協会と財団法人群馬県スポーツ振興事業団とが合併し財団法人群馬県スポーツ協会として発足
平成24年度(2012)群馬県より公益財団法人移行の認定があった。
県スポーツチャンバラ協会が準加盟をした。
平成25年度(2013)公益財団法人として設立登記をした。
県の機構改革に伴い担当部署が県教育委員会から県生活文化スポーツ部に移管された。
県スポーツ少年団創設50周年記念式典を開催した。
平成26年度(2014)群馬県より県総合スポーツセンターの指定管理者として、3年間の指定を受けた。
県合気道連盟が準加盟をした。
加盟団体分担金額を改定した。
平成27年度(2015)県エアロビック連盟・県スポーツチャンバラ協会・県合気道連盟が加盟をした。
県ダンススポーツ連盟が準加盟をした。
平成27年度(2015)理事会において、第83回国民体育大会(平成40年)を本県で開催するための招致活動を行うことが決定し、加盟団体代表者会議において招致活動について協議した。

群馬県体育協会・群馬県スポーツ振興事業団のあゆみ

(財)群馬県体育協会のあゆみ(財)群馬県スポーツ振興事業団のあゆみ
昭和03年(1928)群馬県体育協会が設立される。
桐生市体育協会が設立される。
昭和05年(1930)前橋市体育協会が設立される。
昭和10年(1935)県体育協会が種目別競技団体育成のため部制をしく。
昭和17年(1942)大日本体育会(会長、内閣総理大臣)が設立される。(4月8日)群馬県体育協会も改組し、大日本体育会群馬県支部、群馬県学徒体育振興会となる。
昭和21年(1946)群馬県体育協会が再建される。(会長、桑原政栄、副会長 篠原秀吉)加盟団体である種目別連盟が相次いで再建される。
<陸上競技協会 卓球協会 水泳連盟 バレーボール協会 重量挙協会 自転車連盟 前橋市体育協会>
第1回 国民体育大会が京都中心に開催され、本県2選手が優勝した。
昭和22年(1947)群馬県山岳連盟
群馬県社会人野球連盟が設立される。
昭和23年(1948)群馬県高等学校体育連盟が結成される。
(4月1日)
昭和23年(1948)群馬県剣道連盟・群馬県ハンドボール協会・群馬県アマチュアレスリング協会・群馬県アマチュアボクシング連盟、・群馬県バスケットボール協会・群馬県軟式庭球連盟が結成される。
昭和25年(1950)群馬県中学校体育連盟・群馬県体育指導者連盟・群馬県弓道連盟・群馬県相撲連盟が結成される。

群馬県クレー射撃協会・群馬県ソフトボール協会が結成される。
昭和29年(1954)群馬県バドミントン協会
群馬県ライフル射撃協会が結成される。
昭和36年(1961)群馬県フェンシング協会が結成される。
昭和37年(1962)群馬県スポーツ功労者表彰規程を制定する。(県体協)

群馬県庭球協会・群馬県小学校体育研究会
群馬県高等学校保健体育研究会が結成される。

日本スポーツ少年団が結成される
(6月)
昭和38年(1963)大間々町に県下初のスポーツ少年団が結成される。(4月)
昭和40年(1965)群馬県レクリエーション協会
群馬県サイクリング協会が結成される。
昭和41年(1966)群馬県体育史を発刊する。
昭和42年(1967)群馬県空手道連盟が県体協に加盟する。
群馬県馬術連盟が結成される。
昭和44年(1969)群馬県体育協会が財団法人となる。

群馬県カヌー協会が結成される。

群馬県ホッケー協会・群馬県カヌー協会が県体協に加盟する。
昭和45年(1970)財団法人スポーツ安全協会が設立される。
昭和46年(1971)スポーツ安全傷害保険が発足する。
群馬県ボウリング連盟が県体協に加盟する。
昭和48年(1973)群馬県スポーツ振興後援会
(会長 諸田幸一)が発足した。(10月1日)
昭和49年(1974)都道府県体育協会連絡協議会が結成される。

県体協は「ぐんまのスポーツ」創刊号を出版する。

群馬県アーチェリー協会が県体協に加盟する。
昭和51年(1976)知事は9月県議会において、スポーツ振興事業団設立の意向を表明。
昭和52年(1977)県体協事務局が県体協会館に移る。群馬県スポーツ振興事業団発足(県庁内に設置)
総務課と事業課の2課制
昭和53年(1978)県体協創立50周年記念式典を挙行する。

第38回国民体育大会群馬県選手強化本部を設置した。

国体準備室が知事部局に移る。

県体協事務局が体育課内に移る。

県議会は「スポーツ県群馬」の宣言を決議した。(6月19日)
総務課・事業課・普及課の3課制

県議会は「スポーツ県群馬」の宣言を決議した。(6月19日)
昭和54年(1979)群馬県体育史 第2巻を発刊する。

群馬県ヨット連盟、群馬県なぎなた連盟が県体協に加盟した。

スポーツ県群馬推進のマスタープラン(第1次)が策定された。(7月11日)

「県民スポーツの日」が制定された。
昭和55年(1980)群馬県漕艇協会が県体協に加盟した。
昭和56年(1981)県総合体育センター完成に伴い事務局が同体育センター内に移転。
総務課・事業課・普及指導課・調査研究課の4課制。
昭和57年(1982)群馬県アイスホッケー連盟が県体協に加盟する。

第40回国民体育大会冬季スキー競技会の群馬県開催が正式決定された。
昭和58年(1983)第38回 国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会を伊香保町で開催した。

第38回 国民体育大会冬季大会スキー競技会を草津町で開催した。

第38回 国民体育体育大会夏季大会を1市2町1都(ヨット)で開催した。

第38回 国民体育大会秋季大会を11市8町5村で開催した。

第19回 全国身体障害スポーツ大会を前橋市で開催した。

第40回 国民体育大会冬季大会スキー競技会群馬県実行委員会が設立された。

第40回 国民体育大会冬季大会スキー競技会群馬県選手強化本部が設立された。
昭和59年(1984)第1回 県民スポーツ祭オープニング大会開催

群馬県社会人野球連盟が県体協に加盟する。

県体協事務局が県総合スポーツセンター内に移る。
県スポーツセンターを受託管理。

管理課を新設し5課制。
昭和60年(1985)(財)群馬県体育協会と(財)群馬県スポーツ振興事業団の事務局を統合し、共通事務局となる。
総務課・管理課・スポーツ相談課・健康スポーツ課・競技スポーツ課5課制。
第40回 国民体育大会冬季大会スキー競技会(片品国体)を片品村で開催した。

第43回 国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会の群馬県開催が正式決定した。
昭和62年(1987)県総合体育センター屋内スケート場オープン。
昭和63年(1988)第43回 国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会(伊香保国体)を伊香保町・前橋市で開催した。
群馬県ゴルフ連盟が県体協に加盟した。

県体協創立60周年記念式典挙行。
平成元年(1989)県総合体育センタースポーツ資料館オープン。
平成02年(1990)県秘書課からスポーツイベント誘致委員会が当事業団に移管。
平成04年(1992)群馬県ゲートボール協会が県体協に加盟した。
平成05年(1993)人口200万人達成県民フェスティバルが開催された。
平成06年(1994)第49回 国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会(上州国体)開催

ゆうあいピック群馬大会開催
県総合体育施設の建設工事が本格的に着工。
平成07年(1995)群馬県スポーツセンター、武道館、体協会館管理を一本化。

群馬県スポーツセンター閉館(S36.1~H9.3)
平成08年(1996)ぐんまアリーナ等新施設増設に伴い、県総合スポーツセンターとして新たにオープン。
平成09年(1997)事業団20周年を記念して「第36回NHK杯体操競技大会」を開催。
平成10年(1998)県体協創立70周年記念式典挙行。
平成11年(1999)県体協が国体ユニホームを刷新した。
平成12年(2000)県内で初の総合型地域スポーツクラブ新町クラブ設立。「第54回全国レクリエーション大会INぐんま」が当施設を中心に開催。
平成13年(2001)ぐんま武道館オープン。
平成14年(2002)ぐんま武道館弓道場がオープン。
平成15年(2003)スポーツ安全協会群馬県支部が県体協事務局内に移る。
平成16年(2004)群馬県綱引連盟・群馬県少林寺拳法連盟・群馬県トライアスロン協会が県体協に加盟した。テニスコート管理棟増築とイベント用第2駐車場を整備。
第17回全国健康福祉祭群馬大会「ねんりんピックぐんま」のテニスと弓道、閉会式が当施設で開催。
平成18年(2006)第62回 国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会の群馬県開催が決定した。平成18年度から平成22年度までの5年間、群馬県総合スポーツセンターの指定管理者として、群馬県より指定を受けた。
スポーツ相談課の課名をスポーツ医科学課に変更。
平成19年(2007)第61回 国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会開催(ファイト群馬国体)事業団30周年を記念して「群馬県スポーツ振興事業団30周年の集い」を開催。
平成20年(2008)県体協創立80周年記念式典挙行
平成22年(2010)理事会・評議員会において、新法人への移行に向け、県体育協会との統合も視野に入れて検討することが承認された。
平成23年度から平成25年度までの3年間、県総合スポーツセンターの指定管理者として、群馬県より指定を受けた。
平成23年(2011)県エアロビック連盟が準加盟をした。
両財団の代表による合併協議会を設置し、発足に向け検討を行った。
両財団の理事会・評議員会において合併が承認された。
平成23年(2011)財団法人群馬県体育協会と財団法人群馬県スポーツ振興事業団とが合併し財団法人群馬県スポーツ協会として発足。(10月1日)